
投資家の間やTwitterで話題のマイメイトってどんなサービスなの?
マイメイトって初心者向けのFXって聞くけど怖くないの?儲かるの?
こんなお悩みを解決する記事を用意しました。
この記事で紹介するインヴァスト証券のマイメイトはAI任せなので、初心者でも手軽にFXが始められますよ!
なぜなら、30万円を入金してAI(エージェント)を5体選んでほぼ放置状態にもかかわらず、運用開始から3か月経たずに約10万円プラスになったからです。
※2022年10月3日時点(運用開始は2022年7月26日)
マイメイトはこんな方におすすめ
- 裁量取引で上手くいかない
- 自分で設定を組まないといけない自動売買が面倒くさい
- とにかく手軽にFXを始めたい初心者の方
マイメイトならエージェント(AI)を選ぶだけFXデビューできます!
確実に儲かるわけではありませんが、やり方さえ間違えなければ儲かる可能性は高いです。
とはいえ、全くリスクがないわけではないので、実績を踏まえつつリスクついても解説していきます。
1か月目と2か月目の実績
1番気になるのは実績ですよね。
それでは、運用開始(2022年7月26日)から1か月目と2か月目の実績を公開します。
【1か月目】
5万円以上のプラスでした!
【2か月目】
5万円以上のプラスでした!
運用開始から最初の2か月間だけですが、毎月5万円以上のプラスを維持してます。
元手30万円で月5万円の利益なので、月利16%以上、年利換算192%以上という驚異的な結果です!
「エージェントを選ぶだけでこんな簡単に儲かるの!?」
って思いますよね(笑)
これはあくまでも結果論。。。
これだけ儲かるということは、同じくらい損をするリスクを抱えてるんです。
マイメイトのリスクについては後ほど紹介しますが、その前にマイメイトについて解説します。
そもそもマイメイトって何?
マイメイトとは、インヴァスト証券が無料で提供している強化学習型AIによる完全自動のトレードサービス。
エージェントと呼ばれるAIを選ぶだけで自動で取引してくれます。
マイメイトの特徴
- 運用できる通貨ペアは全部で16種類
- 最小取引数量は5000通貨
- 取引は平日の20時台に1回
- 取引の度にエージェントが賢くなっていく
こんな感じ↓で、エージェントは可愛いキャラクターになってて、運用成績は「クラス(S~D)」と「Rank」で分かりやすく表現されてます。
エージェントは自分で作ることもできますが、初めての方はクラスとRankが優秀なエージェントを選ぶのがオススメ。
エージェントを探すコツがあるのですが、それは次の記事で解説してますのでご覧ください。
-
-
マイメイトで優秀なエージェントを探すコツ(クラスにこだわるのはNG)
マイメイトで優秀なエージェントを探すにはどうしたらいいの? マイメイトでどんな通貨ペアを運用すればいいの? こんなお悩みを解決する記事になっています。 エージェントを探す時 ...
続きを見る
マイメイトのリスク
「こんなはずじゃなかったのに、、、」
と後悔しないためにも、マイメイトを始める前に必ずリスクを把握しておきましょう!
AIに任せっきりで月利16%以上!(月利192%以上!)
という結果を紹介しましたが、落ち着いて考えてください。
一般的に株の世界では利回り3%以上だと高配当と言われているので、どう考えても非常識な数字ですよね。
何が言いたいかというと、これだけリターンが大きいということは、それ相応のリスクも伴うということ。
具体例で説明しますね。
9/13~9/14の2日間の決済一覧です。
たったの2日間でGBP/USDだけで27,000円以上の損切りになっています。
AIとはいえ相場を完璧に予想することはできないので、時には大きく損切りされることもあります。
2022年9月22日の日銀による為替介入直後は含み損が7万円を超えたこともあります。
マイメイトは平日の20時台に売買判断が行われるという特徴があるので、この時間帯以外で為替が逆方向に急変動すると一気に含み損が膨らみます。
マイメイトはハイリスク&ハイリターンな投資であることを肝に銘じましょう。
まずは小額&分散で試してみる
マイメイトはハイリスク&ハイリターンであることは理解できたと思います。
とはいえ、AIに任せっきりでFXが始められるのは初心者にとっては魅力的。
そこで、分散投資でリスクを抑えましょう。
インヴァスト証券の公式HPでも推奨されている「初期資金30万円程度」&「5通貨ペア以上」で始めてみることをおススメします。
AIの稼働は5体以上を異なる銘柄に分散した「ポートフォリオ運用」を実行するとなると、初期資金は30万円程度を推奨しています。最低5000通貨から1000通貨刻みで運用することができます。FX初心者の方でも独自のバランスメーターが適切な資金管理を教えてくれます。
マイメイトは最低5つ以上の異なる通貨ペアのAIを選択して運用することを推奨しています。エージェントは価格情報だけでなく、ニュースデータやテクニカル指標も学習データとして取り入れていますが、もっとも成績に差が出やすいのは取り入れている通貨ペアの価格情報です。そのため通貨ペアの分散がもっとも重要となります。
私が実際に運用しているのも「30万円&5通貨ペア」で、複数通貨ペアの効果を実感してます。
こちらの決済一覧を見ると、クロス円の通貨ペアが軒並み損切りされてる一方で、ドルストレートは利確されていることが分かります。
もしクロス円だけの通貨ペアだけだったらどうなっていたでしょうか?
損切りだらけの真っ赤な決済一覧になっていましたよね。
複数の通貨ペア(なるべくクロス円とドルストレートを混在させる)で運用するとリスク分散になります。