インヴァスト証券からTQQQの自動売買が新規注文できなくなると突然メールで連絡が来ました。
新規の自動売買注文停止となるのは2021/7/31から。
すでに稼働中の注文は引き続き利用可能とのことで一安心ですが、この記事では新規注文停止による注意点を解説したいと思います。
目次
2021/7/31からTQQQの自動売買新規注文ができなくなる
冒頭で紹介した通り、2021/7/31(土)からTQQQの自動売買新規注文ができなくなります。
セレクトにあるプログラムが非表示になり、ビルダーの銘柄選択リストから消えます。
【セレクトの中からTQQQ関連のプログラムが非表示になる】
【ビルダーの銘柄選択からTQQQが消える】
セレクト&ビルダー両方でTQQQの注文ができなくなります。
期限は無制限。。。
<インヴァスト証券のHPから引用>
カート内の注文も稼働できなくなる
カートには次のカテゴリがあります。
- 現在のカート
- 注文履歴
- 保存済み
これらの中に入っている注文も稼働できなくなります。
稼働中の自動売買注文は引き続き利用可能
幸いなことに、すでに稼働中の自動売買注文は引き続き利用可能です。
稼働中の注文が運用できなくなるリスクは今のところないので安心してください。
稼働停止と再開も引き続き可能
この措置も不幸中の幸い。
『2021/7/31から新規注文停止』&『稼働停止と再開は利用可能』
この2つを逆手にとって、設定追加予定の方は注文停止になる前に新規注文しておくことをお勧めします。
設定追加予定なら2021/7/30までに新規注文しておく
余裕資金の有無に関係なく、まずは新規注文停止になる前日の2021/7/30までに、追加予定の設定は注文しちゃいましょう。
新規注文した設定については、
- 資金に余裕があれば必要なトラップだけ稼働。
- 資金に余裕がなければ全停止&資金が貯まったら必要なトラップだけ稼働。
こうすることで、
「2021/7/31を過ぎてしまって設定追加できない!」
といったリスクが回避できます。
稼働停止と再開は引き続き利用できることを逆手にとって、注文だけ済ませてしまって、資金に応じて稼働停止⇔再開で調整すればいいのです。
次の記事で紹介していますが、私は2.5$、3.5$、4.5$の利確幅で運用中ですが、今回の措置を受けて3.0$と4.0$の設定で新規注文して全停止してあります。
-
-
【トライオートETF】ナスダック100トリプル分割後は設定見直しを
トライオートETFでナスダック100トリプルが分割された。分割後の設定はどうすればいいの? こんなお悩みを解決する記事になっています。 2021年1月21日にナスダック100トリプルが1:2で分割され ...
取引時間中の注文は避ける
取引時間中に注文してしまうと、即ポジションを抱える可能性が高いので、平日の日中や土日に新規注文を発注しましょう。
注文済みなら設定内容の変更が可能
注文済みの設定内容は変更できます。
面倒くさいですが、このようにトラップ1本1本に対して、
- 数量(口)
- エントリー価格
- 利確幅
- カウンター値
これらの設定が変更可能なので、仮に新規注文停止以降に分割が行われた場合などに設定変更が必要になっても対応できそうです。
まとめ
新規ユーザーにとっては悲報ですが、既存ユーザーにとってはさほど影響のない話だったので、とりあえずは一安心。
ただ、インヴァスト証券の案内の中で含みを持たせているのも気になります。。。
「さらに追加の制限」という表現は非常に怖いですよね((((;゚Д゚))))
今後、さらなる規制強化の含みを持たせているので、これを機にTQQQの運用から撤退するのもアリです。
手遅れになる前に、抱えているポジションや含み損が少ないうちにすべて強制決済するのも検討したほうがいいでしょう。
TQQQ愛好家のブロガーもこの件に関してTwitterで発信していたり、記事にしたりすると思うので、いろいろ情報収集することをお勧めします。
まとめ
- TQQQの新規注文停止は2021/7/31から
- 注文済みの設定は引き続き運用可能
- 稼働停止&再開も引き続き可能
- 2021/7/30までに新規注文して全停止した後、必要に応じて再開
- TQQQの運用撤退も視野に入れる