
こんなお悩みを解決する記事になっています。
プロバイダーの数が多すぎて、どの会社を選べばいいのか迷いますよね?
そんな方にはJCOMがおススメ。
ネットを頻繁に利用しない方向けのプランから、光回線の高速プランまで幅広くサービス提供しています。
この記事ではJCOMをおススメする理由を詳しく解説します。
JCOMなら地デジも見れる(アンテナ不要)
TV離れが進んでいるとはいえ、やっぱりTVは見れた方がいいですよね。
JCOMならアンテナ不要で地デジが見れるので、次のようなコストや心配とは無縁。
アンテナ代は数千円
Amazonだと数千円で販売されてます。
安いものだと1,000円台、高いものでも10,000円前後が相場です。
アンテナ設置工事は15,000円前後
地デジアンテナ設置工事費は、アンテナ代込みで15,000円前後が相場。
業者によっては、工事費とは別に出張代が掛かるケースがあります。
アンテナのメンテナンスがネック
骨組みのようなアンテナ(八木アンテナ)だと強風で折れるリスクがあります。
また、どんな種類のアンテナでも故障するリスクもあります。
工事費だけでも結構な値段な上に、故障時の修理費も馬鹿になりません。
ネット回線速度のバリエーション豊富
ほとんどのプロバイダーはネット回線速度が高速であることを売りにしてます。
速いに越したことはありませんが、正直なところ、日常生活で数ギガもの通信速度は必要ありません。
実際、私はJCOMの320メガのプランを契約していますが、家族がTVやタブレットで同時にYouTubeを見てても、動画が止まるようなことはありません。
回線速度が速すぎても、持て余すだけなのでお金の無駄です。
普通にネットを見たりYouTubeで動画を見る程度なら、そこまでの速度は求める必要ないので、JCOMで人気No1の320メガプランで十分。
もし、通信速度に不満があるなら、JCOMにも光回線で高速プランもあるので全然問題なし。
逆に、ネットを頻繁に使わないなら低速の12Mや40Mプランなら、より安く契約できます。
JCOMの光回線は戸建て向け
JCOMの光回線プランは戸建て住宅向けです。
速度は1G、5G、10Gの3つのプランから選べます。
JCOMの光回線は提供エリアが限られている
JCOMの光回線提供エリアは一部のエリアに限られてます。
主に首都圏や関西の一部エリアのみです。
地デジとネット込みでとにかく安い
Nuro光と『ネット+地デジ』の料金比較をしてみました。
JCOM(回線速度320M) | Nuro光(回線速度2G) | |
戸建て | 7,080円~ | 7,967円~ |
集合中宅 | 5,937円~ | 7,967円~ |
この比較表は割引期間を過ぎた後の価格です。
注意が必要なのは、どこの会社も初回申し込みから一定期間は割引してくれる点。
HPに大々的に安価な広告を出していますが、この価格は割引期間の値段です。
長い間契約し続けることを考えて、割引期間終了後の価格をしっかり確認しましょう。
とにかくコストを抑えたい方にはJCOMがおススメです。
表を見ても分かる通り、割引期間終了後の価格は大手より安いです。
ネットを頻繁に使わない方向けに、通信速度が40Mや12Mのプランも用意されています。(当然、価格も安いです)
JCOMはプロバイダー契約不要
NTTが提供しているフレッツ光でも、ネット・テレビが契約できます。
ただ、フレッツ光の契約とは別に、プロバイダー契約(月月約1,000円程度)が必要です。
JCOMはプロバイダー契約せずにネットもテレビも見れます。
HPに掲載されてないプランもある
私の自宅は戸建てですが、ネット回線速度320M+地デジ+固定電話の3セットで5,000円台のプランです。
このプランはJCOMのHPには掲載されてません。
新規分譲住宅エリアだと、JCOMとの包括契約で割安になるケースがあります。
ネットを使わない人向けのプランもある
ネットを頻繁に使わない人向けのプランもあります。
回線速度が12Mや40Mのプランです。
メールの送受信程度でしかネットを使わない方向けですね。
このプランなら、さらにコストが安く済みます。
固定電話の契約もできる
JCOMは固定電話も契約できます。
NTTの固定電話は1,700円/月ですが、JCOMなら1,330円と割安です。
ただ、Nuro光の固定電話サービスは550円/月(東海・関西・九州は330円/月)なので、決して安いわけではありません。
固定電話は高齢者世帯向け
スマホやネットに慣れてない高齢者世帯は、固定電話が必要なケースが多いです。
JCOMにはネットの回線速度が12Mや40Mのプランもあるので、これらのプラント固定電話を組み合わせて契約すると必要最低限の内容でコストが抑えられます。
スマホが格安(JCOMモバイル)
JCOMでもスマホが契約できます。
MVNOなので大手キャリアに比べて月額使用料がとても安いです。
一番高いプランで2,480円です。
Wi-Fiメインでパケット通信の頻度が少ないなら、980円/月の一番安いプランがおススメ。
詳しくは公式HPをご覧ください。
まとめ
JCOMはネット回線速度が低速のプランから高速のプランまで幅広く提供しています。
生活スタイルに合ったネット回線速度で契約すれば、必要最低限のサービスが低価格で契約できます。
固定電話やスマホも契約できるので、自宅のネットワーク系はJCOMだけで完結できます。
プロバイダー選びに悩んでいるなら、まずはJCOMのHPをチェックしてみましょう。